斉藤建築
お問い合わせ

階段の種類別ガイド!それぞれの家にとって最適な選択のための階段選択

家の設計やリノベーションに関心を持つ皆様、日々の暮らしに欠かせない階段の形状について考えたことはありますか。
階段は単に上下階をつなぐ機能的な要素にとどまらず、住空間の魅力を高める重要な要素です。
この記事では、階段の種類とそれぞれがもつメリットとデメリットをご紹介します。

□階段の種類には何がある?主要な階段形状をご紹介

 

実は階段にはいくつかの種類があります。
ここでは、住宅で主に用いられる階段形状を5つご紹介します。

 

1:直階段

 

直階段は、最もシンプルでありながら実用的な階段です。
上下階を一直線に結ぶタイプの階段です。

 

2:かね折れ階段

 

かね折れ階段は、上下階をL字型に結ぶタイプの階段です。
限られた空間にも対応しやすい形状で、踊り場の設置も可能です。

 

3:折り返し階段

 

折り返し階段は、U字型に上下階を結びます。

直階段に比べて段数が多く必要で、その分一段ごとの勾配が緩やかです。

 

4:回り階段

 

回り階段は、形状はかね折れ階段または折り返し階段と同じで、違いは踊り場部分の段があるかどうかです。
段があるものを回り階段といいます。
2つの形状と同様な特徴を持ちます。

 

5:らせん階段

 

らせん階段は回りながら移動する形で上下階を結びます。
ヨーロッパでは古くから用いられてきた形状で、省スペースで設置可能です。

 

□階段選びの決め手!メリットとデメリットを比較

 

階段にはさまざまな形状があることがわかりました。
ここでは、直階段、かね折れ階段、折り返し階段、らせん階段について、それぞれの形状がもつメリットとデメリットをご紹介します。

 

1:直階段

 

直階段は、シンプルでコストが抑えられ、下部のスペースを収納として活用できる点がメリットです。
しかし、落下の危険性や限られたスペースで高さを出すために急勾配になりがちな点は注意が必要です。

 

2:かね折れ階段

 

かね折れ階段は途中に踊り場があることで、安全性が高いです。
また、階段下の活用も作り方によって可能ですが、広い面積が必要で建築費が高くなる場合が多いです。

 

3:折り返し階段

 

段数が多く勾配が緩やかであるため、使い勝手が良く、踊り場も設けられるため安全性も高いのが折り返し階段のメリットです。
ただし、その分大きなスペースが必要になってしまうことが課題として挙げられます。

 

4:らせん階段

 

らせん階段は、デザイン性が高く限られたスペースでも設置が可能です。
しかし、複雑なステップを組み合わせていることで建築コストが高く、踏み外すリスクがある点には注意が必要です。

 

□まとめ

 

階段選びは、単なる機能的な選択に留まらず、住空間の魅力を大きく左右します。
階段の各形状にはそれぞれにメリットとデメリットがあります。
皆さんのライフスタイルに最適な階段を見つけて、より魅力的な住空間を作りましょう。

最新記事

TOPICS

CONTACT

お問い合わせ

斎藤建築へのお問い合わせは、メールかお電話にて承っております。家づくりのことに関しては
どんなことにもご相談に乗りますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ

0120-82-4044

営業時間:9:00~18:00

メールでお問い合わせ

メールフォーム