斉藤建築
お問い合わせ

家を建設予定の方必見!建ぺい率とは?基礎から制限・緩和まで紹介!

不動産投資や自宅建築に興味を持つものの、建築に関する法的制限がよくわからないと感じている方も多いのではないでしょうか。
中でも、建ぺい率という建築上の守るべきルール必ず把握しておく必要があります。
そこで今回は、建ぺい率に焦点を当て、その基本的な意味から計算方法、さらには制限と緩和についても紹介します。
 
 
1.建ぺい率とは?
 
建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合を示す数値です。
この数値が高いほど、敷地に建てられる建物の規模が大きくなります。
日照確保や災害防止の観点から、各用途地域で制限が設けられています。
違反建築物を避けるためにも、この数値は重要な指標となります。
 
2.建ぺい率の計算方法
 
建ぺい率は、以下の式で簡単に計算できます。
建ぺい率(%)=建築面積÷敷地面積×100
 
建築面積とは、建物の水平投影面積を指します。
複数階建ての場面では、最も面積の広い階を基準に計算します。
 
例えば、敷地面積が100平米、建築面積が40平米の場合、建ぺい率は40%となります。
逆に言えば、敷地面積100平米で建ぺい率が60%の場合、最大で60平米の建物が建てられます。
 

□建ぺい率の制限と緩和

 

*建ぺい率の制限

 
市町村は、市街化区域を「住居地域」「商業地域」「工業地域」など、全13種類に区分けします。
この区分によって、建てられる建物の種類が制限されます。
例えば、住居地域では住宅の建設は許可されますが工場は禁止されます。
このような制限によって、各地域の特性や利便性が高まります。
 
各用途地域で、建ぺい率と容積率も制限されます。
 
これは、地域の特性や安全性を保つための重要な措置です。
制限を超えて建築すると、違法行為となりますので、注意が必要です。
 

*特定条件での建ぺい率の緩和

 
防火地域や準防火地域では、耐火性能に優れた建物を建てる場合、建ぺい率が最大10%緩和されます。
例えば、建ぺい率制限が30%の地域で、耐火性能に優れた建物を建てる場合、建ぺい率が40%まで許可されます。
 
このような緩和措置も存在するため、計画段階でしっかりと調査することが重要です。
 

□まとめ

 
今回は、建ぺい率の基本的な知識から計算方法、さらには制限と緩和について紹介しました。
建ぺい率は、不動産投資や自宅建築において避けて通れない重要な指標です。
 
また、建ぺい率は建物の用途によって制限されており、防火地域と準防火地域では逆に緩和されています。
これらの知識を活かして、賢い不動産選びや建築計画に是非役立ててください。

最新記事

TOPICS

CONTACT

お問い合わせ

斎藤建築へのお問い合わせは、メールかお電話にて承っております。家づくりのことに関しては
どんなことにもご相談に乗りますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ

0120-82-4044

営業時間:9:00~18:00

メールでお問い合わせ

メールフォーム