キッチンでは、1日のうち多くの時間を過ごすことになりますよね。
細かな作業をする空間であるため、明るさはとても重要となります。
また、キッチンが明るいと気も良く、楽しく料理ができるのではないでしょうか。
キッチン照明の手元灯の位置やキッチン照明の種類について解説するので、ポイントを押さえて使い勝手の良いキッチンを作ってみてくださいね。
□キッチン照明とは?手元灯の位置について解説
その名の通り、キッチンに設置する照明をキッチン照明といいます。
キッチン照明は、作業をスムーズに進められるように十分な明るさを確保できることが大切です。
物の出し入れが頻繁で、細かな作業をする場所であるため、隅々まで見えるようにしておきたいですよね。
そのためには、影ができにくくて光が広がる照明にする必要があります。
全体照明には、シーリングライトやダウンライト、ペンダントライトなど、様々な照明を取り入れられます。
作業する際にさらに明るい空間にするためには、流しの手元付近を照らすための手元灯が必要であり、設置する位置が重要です。
一般的には吊り戸棚の下につけることが多いです。
吊り戸棚は圧迫感があることからつけない場合には、シンクの上の天井に照明を1つ設置するか、ペンダントライトをシンク付近に設置するか、スポットライトを付けて照らすことが必要です。
□キッチン照明の種類を紹介
次に、キッチン照明に取り入れられる照明の種類について、それぞれの特徴を解説します。
・ベースライト
天井に直接つける照明です。
以前は蛍光灯が使われることが多かったですが、現在の主流はLEDです。
吊り扉を開いてもぶつからないように、また光が隅々まで行き渡るように配置することが大切です。
・ダウンライト
天井に埋め込んで取り付ける照明です。
狭い空間であってもすっきり広く見せられることが、大きな特徴です。
埋め込み式であるためほこりがつきにくく、掃除の手間がかかりません。
調光ができるLEDダウンライトであれば、シーンに合わせて明るさを調節できるためより便利です。
・ペンダントライト
チェーンやコードで天井から吊り下げる照明です。
限られた場所を照らすため、部屋のアクセントにもなります。
設置する際には、収納扉を開けてもぶつからないようにしましょう。
・スポットライト
スポットライトがあると、物を目立たせられます。
また、間接照明にも適しています。
ライトの向きを変えれば、様々な空間演出を楽しめます。
□まとめ
キッチンで作業効率を上げるためには、手元灯の位置にもこだわることが大切です。
また、ご紹介したように様々な種類の照明があるため、それぞれの特徴を踏まえて適切な照明を選ぶようにしましょう。
照明が変わるとモチベーションも変わります。
ぜひ適した照明を取り入れて、効率よく家事をこなしましょう。