縁側は、昔ながらの日本家屋でよく見られました。
お年寄りがお茶を飲み、猫がひなたぼっこをしている光景を想像される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そんな縁側の魅力について解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
□縁側とはどのようなものなのか
昔のほとんどの日本の家屋には、縁側が設置されていました。
しかし、最近の家では見かける機会が少なくなりましたよね。
縁側とは、和室と外の間にある板張りの空間です。
和室に入る前室のようなものでもあります。
建物の内と外の間にある、ゆとりのスペースともいわれています。
例えば、近所の人と縁側でお茶を飲む光景が思い浮かぶのではないでしょうか。
家の中に入るわけではないため、会話を気軽に楽しめる空間です。
このように、縁側はコミュニケーション空間としても使用されています。
□家づくりで縁側を取り入れる魅力について
縁側は先ほども述べたように、コミュニケーション空間でもあります。
他にも、縁側の持つ魅力や役割について紹介します。
*省エネ効果を期待できる
縁側によって、部屋が年中適温に保たれ、省エネ効果を期待できます。
特に、夏場は直射日光を遮るため、冷房費を節約できます。
また、冬は冷気を遮りながら少し暖かい日は陽だまりができるため快適に過ごせます。
*家族が集まる場所になる
縁側は、昔から家族だんらんの空間としても使用されています。
玄関の近くに縁側がある場合は、近所の人と集まって会話を楽しめます。
また、縁側と庭を作ることで、バーベキューをしたりペットと触れ合ったりして楽しめます。
春には花や木を鑑賞し、夏には花火で遊べます。
秋のお月見や冬の雪見もでき、四季を楽しむためにはとっておきの空間です。
ほかにも、雨の日は洗濯物を干すスペースとしても活躍します。
このように使い勝手の良い縁側には、様々な活用方法があります。
*部屋を広く見せられる
縁側を部屋と同じ高さに設置すれば、部屋を広く見せられます。
特に、縁側と部屋の雰囲気を統一すると一体感が生まれて、より開放的な空間に見えます。
また、縁側の扉を開けておけばアウトドアリビングとしても使用できるでしょう。
□まとめ
縁側には、省エネ効果や部屋を広く見せる効果があり、コミュニケーションを取るための空間としても活用できます。
最近はあまり見かけなくなりましたが、現代の住宅に取り入れてみても素敵です。
家づくりをお考えの方は、このように魅力的な縁側を取り入れてみてはいかがでしょうか。