「テレビの上に窓を設置しようか悩んでいる」
家を建てる際に、このようにお考えの方も多くいらっしゃいますよね。
今回はそのような方に向けて、テレビの上に窓を設置するデメリットとテレビの上の窓のレイアウトについて解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
□テレビの上に窓を設置するデメリットについて
テレビの上に窓があるとテレビが見づらくなってしまうこともあります。
テレビを楽しむためにも、テレビの上に窓を設置するデメリットを理解しておきましょう。
1つ目は、逆光の影響を受けやすいことです。
窓の配置場所や方角によっては、逆光がまぶしくてテレビに集中できないことがあります。
特に、南側に向けて配置をした場合はまぶしくなりやすいです。
2つ目は、日中にテレビを楽しみにくいことです。
先ほど、逆光の影響を受けやすいことを解説しました。
これによって、日中はテレビを楽しめないこともあります。
主婦の方は、家事がひと段落してくつろげるようになっても日差しがまぶしいと辛いですよね。
3つ目は、物を置く場所が狭くなることです。
テレビの上に窓を設置すると、周辺に物が置けません。
それによりスペースが狭くなってしまいます。
広々としたスペースが別でない限り、堅苦しさや窮屈感を感じてしまうかもしれません。
□方角ごとのテレビの上の窓のレイアウトについて
まず、南側の場合です。
南向きに窓を取り付けると、長時間日差しが差し込みます。
そのため、南側にテレビを置いて窓を取り付ける場合には、特に冬の日差しの入射角度を想定して窓の高さや幅を決めましょう。
テレビの上の横長窓を床から2メートル以上離すと、逆光が気になりにくくなります。
次に、東側の場合です。
東側にテレビと窓がある場合には、午前中にまぶしく感じることがあるかもしれません。
しかし、朝にじっくりとテレビを見ない方や朝日を取り入れたい方は横幅の横長窓を検討するとよいでしょう。
次に、西側の場合です。
西側の場合は、午後から夕方にまぶしく感じやすく、夏は室内暑くなる可能性があります。
そのため、西側にテレビを置いて窓を取り付けたい場合には、なるべく幅の狭い横長窓を高い位置に取り付けるとよいでしょう。
窓を高くすることで西日を避けやすいです。
最後に、北側の場合です。
北向きの窓からは、直射日光が入り込むことはほとんどありません。
ただし、南側に大きな窓がある場合には、反射光でテレビが見えにくくなることがあります。
そのため、室内の日当たりだけでなくテレビのレイアウトも考えて間取りを決めてみてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回は、テレビの上に窓を設置するデメリットについて解説をしました。
デメリットはあるものの、それを踏まえたうえでレイアウトを考えれば、テレビの上に窓を設置しても快適に生活を送れます。
ぜひこの情報を参考にして、テレビと窓のレイアウトについて考えてみてくださいね。
ご不明点がありましたらいつでも当社へご連絡してください。